「問いの構造」ー「オープンエンドの問い」と「答えがある問い」
作成者:hiros 作成日:水, 2015-06-10 13:17Taxonomy upgrade extras:
先日かえつ有明の石川校長先生にお話を伺う機会があり、問いの構造ということに話が及んだ。
先日かえつ有明の石川校長先生にお話を伺う機会があり、問いの構造ということに話が及んだ。
IB(国際バカロレア)の特徴的な科目といえば、TOK(Theory of Knowledge「知の理論」)が有名である。教科から離れて、Knowing「知ること」について学ぶ。かえつ有明ではこのTOKのエッセンスを組み込んだTOK型哲学授業を英語選抜クラスの高校生を対象に実施しているが、最近ではこれを中学生にも拡大して「哲学授業」を行っている。
去る10月22日(火)、富士見丘中で「21世紀型教育を創る会」(21会)の分科会の一つである「学習理論部会」が「思考力テスト部会」とコラボして、セミナーが開催された。テーマは「21世紀に求められる能力をめぐって」である。会の冒頭、まず富士見丘中高の大島先生から問題が提起された。 by 鈴木裕之:海外帰国生教育研究家
Copyright © 2024, グッドスクール.JP
Theme by Zymphonies