6月 2015

佼成学園女子 スーパーグローバルクラス新教科の公開授業

6月19日(金)に佼成学園女子で、公開授業が行われた。スーパーグローバルハイスクール(SGH)の指定を受けて1年。今年からスタートするスーパーグローバルクラスと、以前から人気を博している留学コースの授業を見学した。

かえつ有明ー教育シンクタンクとの集い

Taxonomy upgrade extras: 

6月18日、かえつ有明で教育関係者対象の説明会が行われた。新校長の石川先生のビジョンと、21世紀型教育の質をプレゼンする趣旨で行われたイベントは、かえつ有明の新しい時代を感じさせる見事な内容であった。

【帰国生入試問題研究ー3】京大経済2015年度小論文 第2問

Taxonomy upgrade extras: 

京大経済帰国生入試の2015年度小論文の第2問は、アメリカの哲学者マーサ・ヌスバウムの『経済成長がすべてか? デモクラシーが人文学を必要とする理由」から出題された。

英語4技能試験情報サイト

Taxonomy upgrade extras: 

スーパーグローバルハイスクール(SGH)の佼成学園子教頭、江川先生とお話をする機会があり、複数の英語資格について情報がまとめられているサイトを教えていただいた。佼成女子で英語やグローバル教育を推進している江川先生のインタビュー記事も掲載されている。

【帰国生入試問題研究ー2】京大経済2015年度小論文 第1問

Taxonomy upgrade extras: 

京都大学経済学部の帰国生入試の小論文では、例年課題文が2題出題される。2015年度第1問の出典はアンガス・ディートン著『大脱出 健康、お金、格差の起源』。2014年10月に翻訳が出版されたばかりの 書籍からの出題である。

【帰国生入試問題研究ー1】東大2015年度小論文

Taxonomy upgrade extras: 

東大2015年度の帰国生入試問題が東大のホームページに公開されている。先に21会カンファレンスで大学入試問題を題材にして問いのレベルということについて議論をしていたばかりでもあったので、非常に興味深かった。

5月29日 21会カンファレンスの意義

5月29日(金)に富士見丘学園で21会会員校によるワークショップが開催された。問いのレベルを明確に意識した思考力テストのプロトタイプが各校のSGT(スーパーグローバルティーチャー)により検討された。